記事内に広告プロモーションを含む場合があります

- 通勤や家事の「スキマ時間」、もっと有効活用できたらなぁ…
- YouTubeやラジオの広告がうざい
- インフルエンサーのプライベートも知りたい
そんな、スキマ時間に効率よく情報収集したい人におすすめなのが「Voicy」です。
Voicyは、通過率5%という厳しい審査をクリアしたパーソナリティだけが配信を許された、質の高い「ボイス」が集まる音声プラットフォームです。「声のブログ」とも呼ばれ、専門性や熱量の高いコンテンツと1話10~15分で聴ける手軽さが魅力。通勤や家事の「ながら聴き」で、ニュース解説からビジネススキル、ライフハックまで、信頼できる情報を効率よくインプットできます。

この記事では、Voicyについて以下の点を中心に解説します。
- Voicyの基本的な使い方とアプリ機能
- 無料でどこまで使える?料金プランの詳細
- おすすめの人気チャンネルと探し方
- Voicyとポッドキャストとの違い
- 利用者のリアルな評判や口コミまとめ
この記事を読めば、Voicyのすべてがわかります。耳のスキマ時間を有効活用したい人は、この記事を参考にしてVoicyを試してみましょう。

目次を使って、気になる所から読みましょう!
【Voicyとは】|応募通過率5%!厳選された声のプラットフォーム

Voicyは、株式会社Voicyが運営する日本発の音声プラットフォームです。2016年にサービスを開始し、厳選されたパーソナリティ(配信者)による質の高い放送が特徴で、「声のブログ」とも呼ばれています。
Voicyの特徴
応募通過率5%のパーソナリティ(配信者)が提供する良質な音声コンテンツ
Voicy最大の特徴は、配信するために運営からの審査を通過しなければならない点です。通過率は5%とも言われ、各分野の専門家や著名人、インフルエンサーなど、信頼性や専門性の高い情報発信ができるパーソナリティが集まっています。音声だからこそ、文字情報だけでは伝わりにくいパーソナリティの人柄や熱量がダイレクトに伝わり、リスナーはより深く情報やストーリーに没入できます。
- Voicyのリスナー層
- 情報感度の高い20代後半~30代のビジネスパーソン
ラジオに馴染みのない10代~20代の若年層
Voicyは、会員登録者数200万人の日本最大級の音声配信プラットフォームです。
Voicyが注目される理由は以下のとおりです。
- パーソナリティの審査制によりコンテンツの質を担保
- インフルエンサーなどが配信している
- スキマ時間で耳から効率よく情報収集できる
Voicyは信頼できる情報を耳から手軽にインプットできる価値あるサービスとして、主に若年層から支持されています。
【Voicyの使い方】|機能・アプリ操作ガイド

Voicyを最大限に楽しむためには、基本的な使い方と便利な機能を知っておくことが大切です。ここでは、コンテンツの種類からアプリの操作方法まで、わかりやすく解説します。
Voicy|日々の情報取集からエンタメまで楽しめる総合的な音声コンテンツ
Voicyでは、非常に幅広いジャンルの放送が配信されています。以下のジャンルからあなたの興味関心に合うチャンネルを見つけましょう。
- ビジネス:ニュースからキャリア、投資や経営などがメイン
- ライフスタイル:美容や健康、子育てなどの暮らしにまつわる情報
- ハウツー・学習:語学や歴史から旅行やデザインまで幅広くお届け
- トーク:パーソナリティーのここでしか聴けない話などのオリジナル番組
- エンタメ:日常にまつわるトークや音楽や映画、本に関する放送
- スポーツ:野球やサッカーなどスポーツに関するコンテンツ
- ニュース・メディアチャンネル:毎日新聞や日経クロストレンドによるニュース解説
- ブランド公式チャンネル:外務省やサンマーク出版などブランドが運営する公式チャンネル
- ラジオ・Podcastセレクション:『安住紳一郎の日曜天国』など、休日や長めのながら時間におすすめ!
- オーディオブック:『エッセンシャル思考』などのベストセラーを耳で楽しめる(有料)
- ボイスドラマ:声優の声や演技を楽しめるコンテンツ(一部無料)
- 生放送:リアルタイムでパーソナリティーと同じ時間を共有できる
- オーディオブックとは?
- 声優が書籍を朗読した音声を耳で楽しめる新しい読書のカタチ。
耳で読書を楽しめるため、通勤や運動、家事中といったスキマ時間を有効活用したい人に人気です。
場所を選ばずに多くの書籍を手軽に楽しめる画期的な読書スタイルとして、近年注目を集めています。
▶オーディオブックの詳しい解説はこちらを読んでください。
» オーディオブックの魅力を徹底解説!
これらのジャンルはアプリ内でカテゴリー分けされており、簡単に探せます。Voicyでは、日々の情報収集から、専門知識の習得、リラックスタイムの耳のお供まで、多様なニーズに応えるコンテンツが揃っています。
リスナー向け便利機能|バックグラウンド再生・倍速再生など
Voicyアプリの便利機能は以下のとおりです。
- バックグラウンド再生
- 倍速再生機能
- フォロー機能
- 自分だけの再生リストが作れる
- BGMを選べる
- チャプター機能
- コメント・いいね機能
バックグラウンド再生
Voicyでは、他のアプリを操作しながら、またはスマートフォンの画面をオフにした状態でも音声を再生し続けられます。このバックグラウンド再生機能は「ながら聴き」には必須の機能です。
倍速再生機能
効率よく時短したいという人にとって、倍速再生機能は強い味方です。Voicyでは以下のスピードで調整可能です。
- 1.0倍
- 1.2倍
- 1.5倍
- 2.0倍
パーソナリティの話すスピードやながら作業の内容によって、聴きとれるスピードが異なります。場面に応じて、スピード調整してください。
フォロー機能
YouTubeのチャンネル登録のように、お気に入りのパーソナリティや作品を登録することが可能です。新着放送があった場合には、通知で教えてくれます。
自分だけの再生リストが作れる
- 気になる配信があったとき
- 繰り返し聴きたい配信
上記のような場合、「あとで聴く」や「いいね」を使って、ブックマークできます。ブックマークした放送はアプリ下部のライブラリからいつでも確認できますので、ぜひ活用してください。
BGMを選べる

Voicyでは、放送で流れているBGMを変更することが可能です。変更方法はアプリ下部の〔マイページ〕→[音の設定]→[BGM・音量設定]→[BGM/曲の種類]の順序で変更できます。
- BGMなし
- コーヒータイム
- イノセントバード
- エレクトロ
- ガンマ波サウンド
の5つから自分が好きなものやパーソナリティの声の雰囲気にあったBGMを選びましょう。
チャプター機能
放送によっては、話題ごとにチャプターが設定されており、聴きたい部分にすぐにジャンプできます。Voicyでは、1話10~20分程度が主流のため、次のような悩みを抱えている人も多いです。
- 忙しくて、20分も放送を聴く余裕はない
- 肝心の部分だけ聴きたい
- 関係ない所や雑談は飛ばしたい
そんなあなたが活用すべきなのはチャプター機能です。チャプター機能や倍速再生機能を使えば、タイパ良く情報収集できるため、忙しい人はぜひ活用してください。
コメント・いいね機能
放送に対してコメントを送ったり、「いいね」でリアクションしたりできます。前回の配信についたコメントを読み上げたり、返事がもらえたりするので、パーソナリティとの交流も楽しめます。
これらの機能を活用することで、より快適かつ効率的にVoicyの配信が楽しめます。
Voicyアプリ|基本的な使い方とかんたん操作手順

以下のステップで、Voicyの魅力的な音声コンテンツを楽しめます。
- アプリのダウンロード
- お使いのスマートフォン(iOSまたはAndroid)のアプリストア(App Store / Google Play)で「Voicy」と検索し、アプリをダウンロード・インストールします。
- アカウント登録(無料)
- アプリを開けば、すぐに放送を聴き始めることができますが、フォロー機能や再生リストなど全機能を利用するためにアカウント登録(無料)がおすすめです。メールアドレスや各種SNSアカウントで簡単に登録できます。
- チャンネルを探す
- アプリ下部の「見つける」をタップします。探し方には次の方法があります。
・キーワード検索をして探す
・カテゴリーから探す
・注目のトークテーマから探す
・ハッシュタグ検索をして探す
▶探し方の詳しいやり方はこちらで解説しています。 - 放送を聴く
- ①気になるチャンネルを見つけたらタップしてチャンネルページへ移動する
②放送一覧から聴きたい放送をタップすると再生が始まります
再生画面では、「再生/一時停止、再生速度の変更、15秒進む/15秒戻る」の操作が可能です。 - フォローする
- 気に入ったチャンネルは、チャンネルページ右上にある「フォロー」ボタンをタップしてフォローしましょう。新着放送が「ホーム」に表示されるようになります。
アプリ下部の「ライブラリ」では、「あとで聴く」に追加した放送や「いいね」した配信、再生履歴を確認できます。
Voicyアプリのダウンロードは無料です。そして、無料プランでもVoicyは十分に楽しめるので、ぜひ試してみましょう。

【Voicyの料金】|無料?有料?料金体系のすべて

Voicyは基本的に無料で楽しむことができますが、限定コンテンツを聴いたり、パーソナリティに差し入れ(スーパーチャット)するための有料オプションも用意されています。ここではVoicyの料金体系について詳しく解説します。
基本無料!|どこまで無料で利用できるのか?
Voicy最大の魅力は、多くの放送が無料で聴けることです。アプリのダウンロードも、基本的な放送の聴取も、追加料金は一切かかりません。日々のニュース解説や様々なジャンルのトークなど、ほとんどのコンテンツは無料で楽しむことができます。

まずはダウンロードして、様々なチャンネルを聴いてみるのがおすすめです。

有料コンテンツ①|特定チャンネルを深く聴ける「プレミアムリスナー」
一部のチャンネルでは、「プレミアムリスナー」「プレミアムリスナー VIP」という月額課金制度を設けています。これはパーソナリティを熱心に応援したいリスナー向けの有料プランです。

プレミアムリスナー制度はYouTubeのメンバーシップに似ています。
料金 | 各パーソナリティが設定(数百円~数千円程度が一般的) |
メリット | プレミアムリスナー限定の放送を聴ける 過去の限定配信を視聴する権利が購入できる 限定バッジ・会員ナンバーが付与される |
支払方法 | クレジットカード・Voicyコイン |
解約 | 月途中でも解約可能。 |
あなたがパーソナリティのファンで、その人の話をもっと深く聞きたい、活動を応援したいという場合に検討すると良いでしょう。
詳しくはこちらの公式ページ(Q&Aコーナー)でご確認ください。
有料コンテンツ②|パーソナリティに感謝の気持ちを伝える「差し入れ機能」

Voicyでは、ライブ配信中や通常の放送に対して、リスナーが「差し入れ」という形でパーソナリティに応援の気持ちを送ることができる機能があります。

差し入れ機能はYouTubeのスーパーチャット(投げ銭)に似たようなものです。
料金 | 300円~、自分で金額設定も可能 (Web課金・アプリ課金で価格が違うため、注意!) |
メリット | コメントで感謝の気持ちを届けられる |
支払方法 | クレジットカード・Voicyコイン |
Voicyコイン|購入方法と使い道を解説
Voicyコインは、Voicyアプリ内で利用できる専用の通貨です。プレミアムリスナーの月額料金支払いや差し入れ機能、オーディオブックの視聴などで使用できます。
購入方法
Voicyコインはアプリ下部の[マイページ]→[コイン購入]で購入できます。決済方法はアプリ決済やコンビニ決済が可能です。
価格
購入するコイン数によって価格は異なります。価格は以下のとおりです。
コイン数 | 購入価格 | 備考 |
---|---|---|
50 | 50円 | |
150 | 150円 | |
480 | 480円 | |
700 | 700円 | |
1,340 | 1,300円 | 40コインお得! |
1,860 | 1,800円 | 60コインお得! |
2,920 | 2,800円 | 120コインお得! |
5,240 | 4,980円 | 260コインお得! |
10,350 | 9,800円 | 550コインお得! |
25,270 | 23,800円 | 1,470コインお得! |
39,090 | 36,800円 | 2,290コインお得! |
49,720 | 46,800円 | 2,920コインお得! |
1,300円以上の支払だと、2~5%分のコインを多くもらえるためお得です。
注意点
購入したVoicyコインは、原則として購入したOS(iOS/Android)のアプリ内でのみ利用可能です。また、有効期限が設定されている場合があるので注意しましょう。
無料でも十分に楽しめるVoicyですが、これらの有料オプションを活用することで、さらに深くパーソナリティとの繋がりを感じながらVoicyを楽しめます。
【Voicyのおすすめ】|聴くべきチャンネルの見つけ方

200万人以上が利用するVoicyには、数多くの魅力的なチャンネルが存在します。そこで、初心者の方にもおすすめの人気チャンネルや、自分に合ったチャンネルの見つけ方を紹介します。
ジャンル別|初心者におすすめの人気チャンネルを紹介
まずは、幅広いリスナーに支持されている定番・人気のチャンネルから聴いてみるのがおすすめです。
ビジネス

ライフスタイル

ハウツー・学習

トーク

エンタメ

スポーツ

これらのチャンネルはフォロワー数も多く、更新頻度が高い傾向にあるため、Voicyを始める第一歩として最適です。
女性向け|ライフスタイル・学び・癒やしのおすすめチャンネル

Voicyには、女性パーソナリティーが多く、特に女性に人気のあるチャンネルも多数存在します。ライフスタイルのヒントや共感できる話題、心安らぐ時間を提供してくれるチャンネルなど、以下のカテゴリーを参考にしてください。
- キャリア:女性起業家やフリーランス、ワーキングマザーなどが自身の経験や考え方を発信。ロールモデルを見つけたり、働き方のヒントを得たりできます。
- 子育て:育児の悩みや楽しみ、教育に関する情報などを共有するチャンネル。同じ境遇のリスナーとの繋がりも感じられます。
- 美容・ファッション:最新の美容情報、健康的な食生活、メンタルケア、ヨガや瞑想に関する放送など。心と体のセルフケアに役立ちます。
- くらし:整理収納術、家事の時短テクニック、ミニマリストのヒントなど、日々の生活を豊かにするアイデアが得られます。
- メンタル・心理学:穏やかな語り口のパーソナリティによる雑談や朗読、心温まるエピソードなどを配信するチャンネル。寝る前やリラックスしたい時におすすめです。
- 恋愛・パートナー:恋人関係や夫婦関係、婚活などの悩みに寄り添う放送が多いです。
これらのキーワードで検索したり、アプリ内のカテゴリーを参考にしたりして、自分にぴったりのチャンネルを見つけてみてください。
パーソナリティ一覧|好みのチャンネル・配信者を探す方法
Voicyには多種多様なパーソナリティがいます。自分に合ったチャンネルを見つけるための効果的な探し方を紹介します。
- アプリの「さがす」機能を活用する
- SNSやブログで探す
- 友人・知人のおすすめを聞く
アプリの「さがす」機能を活用する
Voicyアプリでは検索機能が充実しており、以下の方法で放送を探すことが可能です。
- キーワード検索:興味のある分野(例:「マーケティング」「英語学習」「子育て」)や、知っているパーソナリティ名で検索します。
- カテゴリー:ジャンル別に整理されているので、興味のあるカテゴリーから探すと効率的です。
- ピックアップチャンネル:ホリエモンなどの著名人チャンネルをピックアップしたコーナーです。
- ランキング:Voicyで最も聞かれている放送をランキングで紹介しています。
- ハッシュタグ検索:投稿に付けられたハッシュタグ(#)をキーワードとして検索することで、関心のある話題やトレンド、イベントに関連する投稿を簡単に見つけることができます。
SNSやブログで探す
X(旧Twitter)やInstagramなどで「#Voicy」や「#Voicyおすすめ」といったハッシュタグで検索すると、他のリスナーのおすすめや感想が見つかることがあります。好きなインフルエンサーや著名人がVoicyをやっていないか、ブログやSNSで告知をチェックしてみましょう。
友人・知人のおすすめを聞く
周りにVoicyを聴いている人がいれば、おすすめのチャンネルを教えてもらうのも良い方法です。他にもSNSのフォロワーはあなたと好みが似ていることが多いので、おすすめの放送を教えてくれ場合があります。
まずは「試し聴き」をしてみることが大切です。いくつかの放送を聴いてみて、声のトーン、話すテンポ、内容が自分に合うかどうかを確認しましょう。フォロー機能や「あとで聴く」機能を活用しながら、お気に入りのチャンネルを増やしていくのがおすすめです。
【Voicy vs ポッドキャスト】|他の音声配信との違いを比較

音声配信サービスとして、Voicyと並んでよく名前が挙がるのが「ポッドキャスト」です。どちらも音声コンテンツを楽しむサービスですが、いくつかの重要な違いがあります。ここでは、Voicyならではの魅力と、ポッドキャストとの比較を解説します。
- ポッドキャストとは?
- インターネットを通じて配信される音声(または動画)番組。
ラジオのように決まった時間に放送されるのではなく、好きな時に、好きなエピソードを選んで聴けるのが大きな特徴です。
徹底比較|Voicyとポッドキャスト、あなたに合うのはどっち?
Voicyとポッドキャストの違いは以下のとおりです。
特徴項目 | Voicy | ポッドキャスト (例: Apple Podcasts, Spotifyなど) |
---|---|---|
内容 | パーソナリティーの一人語りが多い | ラジオ番組の配信版が多い |
パーソナリティー | 審査通過者のみ (専門家、著名人が多い) | 誰でも配信可能 |
コンテンツの質 | パーソナリティーの体験談が多い | クオリティにばらつきが多い |
プラットフォーム | Voicyアプリ/ウェブサイト | 様々なアプリ (Apple Podcasts, Spotify, Google Podcasts等) |
コンテンツ量 | 少ない | 多い |
探しやすさ | 検索方法が豊富で、探しやすい | コンテンツが多いため、探しにくい |
料金 | 基本的に無料。一部有料(差し入れ機能・プレミアムリスナー制度) | 基本的に無料(途中に広告が挟まる場合が多い) |
主な魅力 | パーソナリティーの信頼性や専門性、距離の近さ | コンテンツが多く、様々なジャンルが揃っている |
こんなあなたには【Voicy】がおすすめ
- パーソナリティーの考えていることを知りたい
- 信頼できる情報や専門的な知識を効率よく得たい
- パーソナリティーとのコミュニケーションも楽しみたい
- パーソナリティーの話を集中して聴きたい

こんなあなたには【ポッドキャスト】がおすすめ
- 自分のお気に入りのラジオ番組が配信されている
- いろいろなコンテンツの放送を聴いてみたい
- 途中に差し込まれる広告が気にならない



どちらが良い・悪いではなく、それぞれの特性を理解して使い分けるのがおすすめです。まずは両方試してみて、自分に合ったプラットフォームを見つけましょう。
【Voicyの評判】|利用者のリアルな声(メリット・デメリット)
世の中で1番いらないと思う時間、それは食器の洗い物の時間。生産性ゼロ。手は荒れる。時間奪われる。試しに計算したら、1日で60分も洗ってた。でもその時間にVoicy聴き始めたら、意味ある時間に早変わり。嫌な時間は“耳学タイム”に。1番いらない時間も、工夫次第で価値が出るらしい。←ひとはな調べ
— ひとはな | ライティング (@hitohana2022) May 5, 2025
VoicyとかPodcastを聴くタイミングは、通勤の車の中が一番多い。🚗
— FUMI松井 (@warm53hykkfm) May 5, 2025
だから、今回のような連休になると聴く機会が少なくなってしまう。😅
聴く読書的な立ち位置になりつつあるので、新たな聴く機会を作らなきゃです。👍
voicyでハックさんの生配信がはじまったので、なるほどと1LDKの狭い部屋の中で🚶歩き回って4000歩!今朝は雷雨⚡️凄くて出れなかったが午後は雨もあがる予報🐸
— またり (@2020mataringo_) May 6, 2025
スマホからスピーカーに飛ばしてvoicyを聴き、duoringoの数学を解きながら歩くとゆー訳のわからん事やって少し酔いました💦身体に悪そー… pic.twitter.com/4lDP8ryZBt
イヤフォンつけたらVoicyひらくのが日課なので
— 長谷川ゆう (@youhasegawa08) May 6, 2025
祝日続きで毎日が南葛の配信なくて毎日寂しい🐒
Voicyのある生活
— つくし🎲 (@sp5j_x) May 5, 2025
家事や運転のお供はほぼVoicy になっちゃった…(これまで本業のセミナーのアーカイブ視聴の時間だったのに…どうするよ?)
まず自分がどのタイプか分析してみました。
— みきてぃ (@mikiko_style) May 4, 2025
新年度で部署跨ぎの仕事も新メンバーで始まっているのでとても参考になりました☺️
第1525回 トレンド経営学『部下のタイプに合わせて仕事をアサインする方法』 – グロービス経営大学院 @GLOBIS_MBAhttps://t.co/ltHSSEBvVu#Voicy
Voicyを聴いた感想をSNS投稿することで知識の定着が進むため、アウトプットとしておすすめです。
【Voicyの収益化】|配信者(パーソナリティ)向け情報

Voicyでは自らがパーソナリティとなって情報を発信し、収益を得ることも可能です。
スマホ一つで簡単に収録できる
Voicyでは「スマートフォン一つで簡単に収録・配信ができる」点が魅力です。思い立った時にすぐに自分の考えや情報を発信できる手軽さは配信を継続する上で大きなメリットになります。
Voicyでの配信は収益化以外にも、自身のブランド力を高めたり、ファンとの交流、情報発信力の向上にも繋がります。
Voicyで稼ぐには?|収益化の仕組みを解説
Voicyのパーソナリティーは、主に以下のような方法で収益を得ることができます。
- 有料放送
- プレミアムリスナー
- 差し入れ機能
- スポンサー、タイアップ
- 自分のコンテンツの紹介
有料放送
Voicyでは放送ごとに「有料」「無料」を選べます。価格設定も自由にできることがメリットです。
プレミアムリスナー
プレミアムリスナーはYouTubeのメンバーシップに似た月額課金制度です。また上位プランの「プレミアムリスナーVIP」も設定可能です。プレミアムリスナーVIPはプレミアムリスナーの月額料金の3倍の価格設定になっています。
差し入れ機能
差し入れ機能はYouTubeのスーパーチャットに似ています。差し入れ時にメッセージをもらえるので、放送のモチベーションに繋がります。
スポンサー、タイアップ
企業がスポンサーとして応援してくれる場合があります。タイアップの方法はスポンサー名を放送の中で読み上げたり、タイアップ企画(トークテーマ放送・対談)などがあります。
自分のコンテンツを紹介
自分が出版した書籍を紹介したり、講演への誘導をすることも可能です。放送の最初や最後で紹介するケースが多いです。
稼ぐための第一歩としてスマホ一つで始められるVoicyは取り組みやすいです。しかし、「取り組みやすい=簡単に稼げる」わけではありませんので、努力が必要です。
収益化の詳しい方法はこちらの公式ページをでご確認ください。
「Voicy」のよくある質問

Voicyは無料でどこまで聞けますか?
ほとんどの放送は無料で聴くことができます。ただし、特定のチャンネルが提供する「プレミアムリスナー」限定の放送を聴く場合や、パーソナリティに「差し入れ」を送る場合には料金が発生します。
Voicyを退会・解約する方法は?
Webから退会する場合
以下の方法で退会できます。
- 画面右上の自分のアイコンをクリックする
- [アカウント設定]→[退会する]に進む
- 画面の指示に従って退会処理を行う
アプリから退会する場合(iOSに限る)
以下の方法で退会できます。
- アプリ右下のマイページをタップする
- [アカウント設定]→[退会する]に進む
- 画面の指示に従って退会処理を行う
android端末の場合はWebから退会する方法で解約が可能です。
Voicyの解約方法はわかりやすいので、安心して試せます。
プレミアムリスナーの解約手順を教えてください
プレミアムリスナーの解約は以下のとおりです。
- VoicyのWebサイトにログイン
- 画面右上の自分のアイコンをクリックする
- [プレミアムリスナー参加一覧]に進む
- 一覧から停止したいチャンネルを選択する
- ページ下部の[プレミアムリスナー(VIP)を停止する]を選択する
- 画面の指示に従って退会処理を行う
Voicyはどこの国のサービスですか?
Voicyは、株式会社Voicyが運営する日本のサービスです。
Voicyとポッドキャストの違いは何ですか?
Voicyとポッドキャストの違いは以下のとおりです。
特徴項目 | Voicy | ポッドキャスト (例: Apple Podcasts, Spotifyなど) |
---|---|---|
内容 | パーソナリティーの一人語りが多い | ラジオ番組の配信版が多い |
パーソナリティー | 審査通過者のみ (専門家、著名人が多い) | 誰でも配信可能 |
コンテンツの質 | パーソナリティーの体験談が多い | クオリティにばらつきが多い |
プラットフォーム | Voicyアプリ/ウェブサイト | 様々なアプリ (Apple Podcasts, Spotify, Google Podcasts等) |
コンテンツ量 | 少ない | 多い |
探しやすさ | 検索方法が豊富で、探しやすい | コンテンツが多いため、探しにくい |
料金 | 基本的に無料。一部有料(差し入れ機能・プレミアムリスナー制度) | 基本的に無料(途中に広告が挟まる場合が多い) |
主な魅力 | パーソナリティーの信頼性や専門性、距離の近さ | コンテンツが多く、様々なジャンルが揃っている |
最大の違いは、Voicyが「審査制」であるのに対し、ポッドキャストは基本的に誰でも配信できる「オープンなプラットフォーム」である点です。
▶詳しい違いはこちらの記事で解説しています。
» Voicyとポッドキャストの違いとは?
プレミアムリスナーの月額料金はいくらですか?
プレミアムリスナーの月額料金は、チャンネルごとにパーソナリティが設定しています。主に1,000~5,000円の範囲が多いです。上位プランのプレミアムリスナーVIPはその3倍の価格です。
Voicyコインはどこで購入できますか?
Voicyコインはアプリ下部の[マイページ]→[コイン購入]で購入できます。決済方法はアプリ決済やコンビニ決済が可能です。

既存の音声コンテンツに不満がある人は「Voicy」を試してみよう!

通過率5%という厳しい審査を通過したパーソナリティからの信頼できる情報や熱量の高い話を無料で楽しめるのがVoicyの魅力です。
Voicyは以下のような人におすすめです。
Voicyがおすすめな人
- パーソナリティーの考えていることを知りたい
- 信頼できる情報や専門的な知識を効率よく得たい
- パーソナリティーとのコミュニケーションも楽しみたい
- パーソナリティーの話を集中して聴きたい
- 家事や移動中のスキマ時間を有効活用したい

Voicyは無料でも十分楽しめます
まずは気軽にアプリをダウンロードして、様々なチャンネルを覗いてみることがおすすめです。きっとあなたの知的好奇心を満たしてくれる「声のブログ」との出会いが待っているはずです。ぜひ、以下からVoicyアプリをダウンロードしてください。

Voicyはパソコンでも楽しむことが可能です。
Voicyをさらに楽しむためのアイテム「オープンイヤーイヤホン」

家事や移動中のスキマ時間に、Voicyを有効活用したい人にはオープンイヤーイヤホンがおすすめです。オープンイヤーイヤホンは耳をふさがないため、次のメリットがあります。
オープンイヤーイヤホンのメリット
- 長時間の使用でも耳への負担が少なく、疲れにくい
- 耳をふさがないため周囲の音も聞こえる
- 耳の形やサイズに関係なく使える
▶オープンイヤーイヤホンを試してみたい人は、以下の記事を参考にオープンイヤーイヤホンを探しましょう。
» 【価格帯別】オープンイヤーイヤホンおすすめ19選!

おすすめのVoicy情報をぜひこの記事のコメントに書き込んでください。
きっと「使うかどうか悩んでいる人の参考になるはず」です。
この記事が気に入ったら、シェアしてもらえると嬉しいです!
今後もオープンイヤーイヤホンやオーディオブックの役立つ情報を発信していきますので、また「ながら聴きガイド」で検索してくださいね!